【活動報告】東京都港区 | 新橋駅SL広場と尖閣諸島を守る意義について

6月30日朝7:30より新橋SL広場にて街頭演説をしてまいりました

港区議の新藤加奈さんも応援にかけつけてくださいました。
SNSで演説スケジュールを確認して、直接話を聞きたいとお越しくださった方も。
皆様本当にありがとうございました。

本日は、海洋開発への投資が皆様の暮らしに必要なガス代や電気代が安くなり
結果的に手取りが増えていく、というお話をさせていただきました。

尖閣諸島を守る意義について

(本人X投稿より)

仮に中国が尖閣を奪取・支配し、日本が有効な反撃を行わなければ、日米同盟の信頼性は失われ、台湾防衛の抑止力も低下します。
すなわち「台湾戦争を始めても米国も日本も動かない」という確信を中国に与える重大な地政学的失点になります。

日本が尖閣諸島を守ることは、東アジアの平和と日本人の生活を守ることと同義です。いかなる譲歩もしてはいけません。

X投稿はこちら
https://x.com/yoshihiko_umi/status/1939254881426219472

ボランティア募集中

「山田ヨシヒコ」の活動を現場で支えてくださるボランティアを募集しています。 チラシ配布やポスター掲示、イベントサポート、SNS発信など、 あなたの力を必要としています。

できることから、ぜひ一緒に活動しませんか?

▶︎ お申し込みはこちら https://yamada-yoshihiko.com/volunteer-application/

この記事を書いた人

山田 ヨシヒコ

学習院大学経済学部を卒業後、東洋信託銀行㈱にて都市開発および債券トレーディングを担当。
その後、財団法人日本船舶振興会に勤務し、海洋問題や造船技術開発を担当。2009年に東海大学教授に就任し、2019年から2023年まで、東海大学学長補佐・静岡キャンパス長を務める。国土交通省や東京都をはじめ、各機関において政策アドバイザーを歴任。